屋久島を自由に旅する GREEN MOUNT

屋久島を自由に旅するガイド GREEN MOUNTの公式ブログです。 トレッキング、ピークハントやキャンプなどの山のツアーから、今話題のSUP(スタンドアップパドルボード)、SUP YOGAなどの川のツアー他、天候に合わせてスタッフにお任せツアーなどを運営しています。 ツアーの様子や、活動報告、日々の屋久島LIFEなどを随時UPしてますので、屋久島に興味のある方は是非チェックしてみてください。

タグ:屋久島裏縦走

DSCF4865
2020年に脅威的に広がったCOVID-19によって、人々の分刻みで動いている世界が止まった。
止まったことで、新たなことが動き出すこともある。

「ねーなんかこんな時だからこそ出来る楽しいことしようぜ!」
っていつものメンバーのひろみとしゅんぞうとミーティング。

「いつもは島外からのお客さんに自然を体験してもらいたいって思ってるけど、、、意外に俺ら足元見てなくねー」

「そうそう、こんな時だからこそ、島の人に僕らの見てきた世界を一緒に体験できるワクワクする企画考えちゃおうぜぃ♪」

「せっかくだから3人でなんかやっちゃう!!」

「おーーーーいいねー♪」

って企画しちゃいました”島民向けに4泊5日のディープな旅”屋久島裏縦走vol.6(島民ver)。。

DSCF4873
「値段どうする?」

「いやーみんないまお金ないでしょ!俺らもだけど、、笑」

「じゃー島民価格で、そんで持って半分はお金でもいいし、何かみんなの得意なことでシェアしてもらうことってどう?」

3人一緒に
「いいねーーー♪」

こんなこと企画できる仲間がいること、、本当に嬉しいね♪
全てのことを笑に変える2人の力が、僕をまた一つ面白い方向へと導いてくれる。

いつもは二人でやってる6泊7日の屋久島裏縦走をリメイクし、新たにしゅんぞうが入ってきたおかげで、大きく幅が広がり、行ってきました雨の中、風の中、雲の中、極寒の中、お山の上の太陽を拝みに♪

DSCF4892
雨に打たれて2日間は小屋に閉じ込められて、、、、
普通だったら帰っちゃうような出来事も、僕ら13人は笑に変えて、そしてその2日間で一つの輪になっていったんだ。
DSCF5078
人は関わることでどんどん深くなる。
人は相手を感じることで、どんどん愛おしくもなる。
人は助け合うことで、一つの大きなチームを作れる。
人は自然と繋がることで、自分と繋がることを思い出すこともできる。
僕らはそうやって、学び多き旅人を増やしているんだ。
DSCF5227
この季節森の中は紅葉の時期
あたりを見渡すと、暖かなグラデーションが広がり、屋久島らしい秋を堪能できる。
DSCF5285
僕らチームの歳のバリエーションも豊かで、20代から70代まで広がっていた。
大きなリュックに身を任せて、誰一人も外すことなく、誰一人も離れることなく、同じ時間を共有した。
DSCF5620
人生に同じ旅など存在しない。
まるで波のように、、、、
どこにいくかだけじゃなく、誰といくかで全てが変わってくる。
DSCF5771
たくさんのドラマを僕らに魅せてくれた自然に、
心から感謝したい!

今回の旅の記録をここに残す。。。
DSCF5758
「しゅんぞう、今回一緒に企画してくれてありがとね♪」
「また楽しいこと、ワクワクすること考えちゃおうよ」
DSCF5798
「ひろみ、また一緒に旅に行けて嬉しいよ」
「人生一緒に、ながーく生きていきましょー♪」
0F4A4282
そして、今回集まったウルフたちよ、、、
1人1人が個性豊かで、そして愛らしい。。
きっと本当は世界中の人1人1人が全員個性豊かで愛らしいんだろうね♪

みんなと繋がれて、、、、、最高でした♪
また一緒に旅に行こうね♪
0F4A4424
次は何するか!
まだまだ人生の旅は続く、、、、

旅人求む!!

屋久島を自由に旅する
GREEN MOUNT
https://greenmount.jp 

GPTempDownload 2

入り口はどこからだっていい!

 

都会にいようが、自然にいようが、
この大自然はそれを超えた答えを持っているような気がします。

 

山もいい
森もいい
川もいい
里もいい
海もいい
人も最高♪
そして、自分を大好きになります♪

 

こんなミラクルワールドへ来てみませんか?

 

いつか行ってみたいと思っている間は僕は観客だったような気がします。
プレイヤーになりたいです。
 

自分を試しに
自分の内面を感じにサクッと来てみませんか?

 

山頂の絶景に挑戦
>1日でたどり着けなければ6泊7日のちょー笑える屋久島裏縦走やってます。http://greenmount.doorblog.jp/archives/cat_365541.html



巨木に会いに
>サポートします
http://greenmount.doorblog.jp/archives/cat_129829.html



透き通る水を感じに
>得意分野です
https://greenmount.jp/tour_introduction/sup/index.html



YOGAもやってます
>嫁が、、
https://greenmount.jp/tour_introduction/sup/yoga.html

http://greenmount.doorblog.jp/archives/cat_129832.html



自然の水族館はすぐそこに
>ビビリバビデブー♪
https://greenmount.jp/…/snorkeling/yakushima_suizokukan.html



全部お任せってのもあります
>天気次第、自然任せ♪
https://greenmount.jp/tour_intro…/planning/omakase_plan.html



自分たちで創り上げることだってできます。
>やりたいこと言ってください♪できるだけ形にしていきます。
https://greenmount.jp/tour_introduc…/planning/free_plan.html



受け皿はたくさんあります。

時には台風で何もできない日もたくさんあります。
でも何もできないってことは、ゆっくり自分を見つめる、自分と会話する時間を持てるってことでもあります。

 

自分の決めた日が自分が選んだ旅路の日

 

きっと大人も、子供もたくさんのことを学べる自然学校「屋久島自然学校」へ
 

そんなコーディネーターが僕以外にもたくさんいる島!屋久島へ!

僕じゃなくてもたくさんいます自然を愛してみんなを冒険の世界へ連れて行ってくれる
どこに行くかも天気次第、誰と行くかもあなたのチョイスで♪
 

来年もバージョンアップした、Earth Tribesと共に楽しい企画を盛りだくさんしていきます。サバキャンも自由にアレンジ!裏縦走も自由にアレンジ♪溢れる豊かな時間を共に♪


 

屋久島を自由に旅する
GREEN MOUNT
やるならトコトン生きましょう♪
https://greenmount.jp



今年のGREEN MOUNTは冬まであと4つのイベントを企画しています。次回告知予定!




※写真は僕の息子ですが、この写真を見ると昔ハマったザリガニ釣りを思い出します。
そうそう、僕らも小さい頃にたくさんの好奇心を持って大人になってきました。
忘れてしまっているようで、息子を見ると思い出します。自分の小さかった頃のことを。

きっとみんなの持っている好奇心をこの島は大きく迎え入れてくれることです。





最後まで読んでくれてありがとう。
今年は屋久島は豪雨で山が崩れました。
そこからたくさん学びました。
僕は完全じゃないです、だからいつも安全第一でいきたいと思っていますが、、、、自然相手でそんなに上手くいかない時もあります。
だから学びたいです。


たくさんのことを自然から。そして旅する全ての人からも。

Earth Tribesの洋見とNewスタッフの新平と共に企画している「屋久島裏縦走」も5回目を迎えた。
毎回自然が起こす景色は、今回も裏切らず、真っ向から心に突き刺す旅となった。

そして、日々心から笑える、最幸の旅になったことも。。

数日前から天気を確認するが、秋雨前線が日本を股に掛け大暴れ!屋久島は雨が続いていた。
天気図を見ると台風24号「チャミー」が太平洋側から猛威を振るいながらどちらに向かうのさえわからない。
前週に洋見と行ったマザーアースエデュケーションの主催するビジョンクエストを体感した直後と言うこともあり、僕らの方針は決まった。

安全を1番に置き、その中で何が起ころうと、そのもの自体を全身全霊で受け取りに行く旅
僕らがやりたいことは、どこかに行くことでの達成感だけでなく、そこまでに味わう感情の動きを大切にしたツアーを企画すること。
屋久島の数千年間変わらない森を通じて、ありのままの自分とアクセスする時間をなるべく多く作って行くこと。
自然の中から、本来の自分とつながる純粋な力を取り戻す旅
そんな旅になったらいいなーと、僕は登山道の入り口に立っていた。
IMG_8482
総勢8名のつながる仲間へ、ここに旅の記録を残す。
題して「森のくまさん」
IMG_8485
僕らの旅は巡礼の旅
旅の色々なところで自然や自分の中に繋がっている全ての生き物に祈りを捧げている。

この祈り無くして、僕らの裏縦走は成り立たない。

僕らが森に入らせていただくための自然界との約束の時間。
この祈りのおかげて、なぜかいつも僕らは自然に守られる。

というか、その時必要なことを、自然が伝えてくれているようにも感じる。
IMG_8610
森の初日だけ天候は晴れ
久しぶりに背負った30kgオーバーのザックは、足取りを遅くさせたが、なぜか悪い気がしない。

スタッフ、メンバー全員がそれぞれ全員にかかわる荷物を分担して持っている。
荷物さえ、僕らにとっては深い絆。
誰がどのぐらい、量が多いとか少ないとか関係ない。

全員で助け合いながら、目的地へと向かう旅は、なぜかいつも大いなる存在からの力を得ることができる気がする。
IMG_8626
光が入ると、そこはまた別世界。
なんども通ったことがある道が、まるで別の道のようになる。

僕は今回の旅で大きな大きなギフトを自然から、そして仲間からもらった。
それは

「人生の未来へ続く道は、誰も歩いたことがない道」ということ。
「だから誰かれの道を歩むのではなく、僕が僕である自身の道を自分で自由に歩んでいけばいい」ということ。

毎日が同じように見えて、実は大きく違う日々を過ごしていることになかなか気づけない自分が、今回の旅でかなり深いところまで理解できた。
IMG_8613
旅のほとんどが雨に出会い、目的地すら刻々と移り変わる時の中で、どこに行くかも決めるのではなく、決まって行く。

誰かが決めるのではなく、全員で話し合いながら。

それは、誰かがするのではなく、時に任せて。。。

こんなに多くの時間をシェアに使ったのもの雨のおかげ。
IMG_8570
それぞれ別々の行き方をしていたメンバーが、今回の「屋久島裏縦走」を通じて、繋がり、、一つのまるで家族のようになって行く。

参加メンバーの融が言ってた。以前も何回も聞いたことがある法則。本まで買ったけど自分の心まで本当の意味で届いてなかったのかもしれない。。

鏡の法則
自分がかかわる他人に起こっていることは、全て自分の中にあるもの
自分を変えると、周りの世界が変わっていく。
それは、まさに「魔法」だった。

そんな魔法を僕らはずっとずっと以前から持っているんだ。
IMG_8675
今回のピークは霊峰永田岳。。
IMG_8670
そしてそのプロセスは明るい

プロセスは常に明るい学びの時間
受け入れるか、跳ね除けるかは自分次第。。

またいつか共に旅する仲間へ
今回も僕にとっては深い学びの旅だったよ。

話が盛り上がるとなぜか出てくる歌「森のくまさん」
この歌に今回僕は魅了されてしまった。。。
IMG_8589
行くところまで行きます。

終始笑いの絶えない、最幸の旅でした!!

屋久島を自由に旅する
GREEN MOUNT
http://www.greenmount.jp
 

DSCF6537
エゴの花が足元を彩る屋久島の5月下旬。今年は4回目になる屋久島裏縦走。
梅雨の前線の動きが読みにくく、今回のコースどりはかなり苦労を要した。
しかし、ツアーが始まってしまうと、やっぱりこのツアーには何かがあるようにしか感じれないような神秘的な景色を楽しませてくれた。
そして、僕らの心もその中で大きく揺れ動きながら、6泊7日のツアーの形跡をここに残します。
DSCF6608
今回の参加者はほぼほぼ男性が多く、今までにはない裏縦走を体験できた。
渓流沿いには皐月が「みてみて!」と赤い気持ちを前面に打ち出している。
きっとこんな旅になるんだろう。
お互いが気持ちをぶつけ合う。激しい激流の中、生き抜く皐月のように、まるでそこを好んだかのように。
DSCF6584
今回参加してくれたやまぴーからはたくさんの人生観を教えてもらった気がした。
そしてたくさんのボキャブラリーも。。そこはかとなく、そこはかとなく。。
DSCF6658
雨の中のワーク、レインウェアーを着て、僕は裸足になった。
足の裏からダイレクトに感じる地球・屋久島の息吹を足から入れて、身体を通し、頭から抜いてまた屋久島に返す。
エネルギーの循環メカニズムを身体で感じることは、平面で生きている僕ら人間界には無い世界。
たまに裸足になりたい。
DSCF6732
ジンとユウシは気の合う仲間。この二人がこの旅で初めてあったようには到底見えない、何か古い縁を感じてしまうほど。
ジンの気さくで、柔らかい感じ、ユウシの気さくでアグレッシブな感じ。
人それぞれ持っているカラーは違えど、山の花のように何色に咲いても森の色とマッチしてしまう。
きっと森はそういった役割を持っているのかもしれない。
DSCF6946
そして、クミちゃん。
昨年の裏縦走からのリピートをしてくれて、またご縁を感じ会いに来てくれた旅の仲間。
彼女はどんどん、どんどん、成長している。心がどんどん自分のやりたい方へと、、、
枠を外して、思うがままに。

まるで鳥が羽ばたくように。これから先が楽しみでならない。きっと最高の人生の旅をして生きていくんだろうな。
またクミちゃんと旅がいけたこと。僕は最高に嬉しかった。
そして、また少しクミちゃんの心と近くなれたことに感謝。
 DSCF7024
まるで砂漠にいるかのような風貌。
この男は、きっと何をしてもサマになる。なぜなら着飾らないから。
自分を持ち、自分を信じ、自分を愛することは、人を理解し、人を信じ、人を愛せる人。
ヒロミとまた一緒に企画して旅に行けたことは、僕の人生の中でもすごくすごく大きな出来事。
DSCF6900
 迫り来る雲を見ながらそんなことを考えていた。
毎日が冒険
その冒険のスイッチを入れるには、最高の旅「屋久島裏縦走」自分だけではできない旅路へ!
DSCF7052
そして僕は、変わらずみんなをサポートし続けて生きたい。
歳を重ねて、形は変わっていくかもしれないが、ずっとこんな自分でいたいと思った。
自然を通じて、人を通じて、今世のミッションを楽しんで生きます。

今回もたくさんの学びを気づかせてくれたメンバーと屋久島へ感謝の意を込めて。
DSCF6880
毎年面白い企画を練って、みなさんをお待ちしてまーす♪
共に旅の仲間となる日を楽しみにして。。
 

DSCF4181
5月の末に開催した「屋久島裏縦走」今回で2回目となる企画だが、毎回ツアーを発表すると瞬間で埋まってしまうほど。今年の夏もすでに満員になってしまっている状態。
今回も心友の「洋見」と一緒にツアー工程を製作し人があまり歩かない登山道をピックアップしてスタートしました。
「旅」をテーマに 自然の中で、心を解放し、自然と繋がることに重点を置いた6泊7日の旅。
今回は総勢11名のメンバーが集まった。
なぜこれほどまでに長く森の中に入ることを選んだかというと、短い時間では、その人本来の心と自然が繋がることが困難だと思っている。目的地が決まっているツアーとは違い、僕らがやろうとしていることは「旅」がメインになる。

旅を通じて、本来持っている自分とチューニングをしていってほしいし、僕もそうしていきたいと思っている。いろんな経験の中から時には自分の体験したことがないことに出会い、生きてきた環境からできた枠が外れていく。さらに深い自分へと繋がれるようになっていくところも好きなことの一つ。
そして何より、この旅はめっちゃくちゃ楽しい!!笑いあり、涙あり、たくさんの感情とともに旅をしている。

1人でできるツアーじゃないことは、仕事がらよくわかっている。何もなく無事に終わることの難しさも知っている。だからこそ備えを常にすること、事前の準備が必要になる。安全面も打ち合わせを密に重ね、何か起きた時のエスケープも含めて考えると1人じゃできない。
そして、誰とでも一緒に気軽に企画できるツアーじゃないこともよくわかっている。
だからこそ「洋見」との出会いは、僕にとっては大きな、大きな可能性を広げてくれている。
いつも心からありがとう。洋見のことは大好きだ!彼といるといつもがワクワクで枠が外れて行く。
洋見も好きでいてくれるのがすごく伝わってきて、なんだか一緒にいるのが気持ちがいい。
だから心友と思えるんだろう。

DSCF4185
さて、ここからは旅の話!
洋見の合図で森に入る前に、心を鎮めて森の中へお邪魔させていただくためのそれぞれの時間。
DSCF4182
僕らはこういった時間をすごく大切にしている。今回の参加者全員がこの気持ちをよく理解しているからこそ、今回のツアーが成り立っていると思う。
急ぐことで欠けている心の部分を大切にしたい。
過ぎ去ってしまうことより、過ぎて行くことを「みとどける」そんなゆとりがある時間を大切にしたい。

一人一人が何かを感じ、そしてそこから何かを得ようと、、、しかし与えることの方が受け取ることより貪欲になる現代社会に、与えることの大切さを磨いていきたいと、、、


僕はこんなことを書いてるが極度の「せっかち君」なので、心に再確認!再認識と!!ブツブツ!!
DSCF4188
今回のツアーでも一人一人が背負う荷物は60L以上のザックが多い。
屋久島に縦走目的で来られる一般客の方のザックは40Lぐらい。最近はグッズが進化したおかげで、さらに小さくても登山ができるようになってきている。

なのに僕らは60Lを超える荷物で歩いている。
すでにこのツアーが他のツアーと全く違ったことを成し遂げようとしていることに、誰もがゆっくりと気づいていくことに。
荷物の中はみんなでシェアしている荷物。一人の荷物だけじゃない。
 だから僕らは1つの家族のようなもので、互いに重さを支えながら歩いている。
その「気持ち」をより多く分かち合える時間を僕らは大切にしている。
DSCF4193
ところどころに生き続ける巨木の成長を見ると、それぞれが決まった形をしていなく、好きなように伸びている。っというかそういう生き方でしか存在していられなかったようにも感じる。それに取り巻く他の植物たち。この姿から自然の持っている大きな懐のでかさに思い知らされる。

自由に生きていること、共生する姿は、誰もが否定せず。
DSCF4201
重い荷物を運ぶと、途中の休憩時間も長い。
こんな時、ちょいっと笑い話が出るとどっと笑いの渦に、こんな時間がすごく大切。
DSCF4314
大きな木に囲まれて、葉が風で揺れると枝が揺れ、幹に風の音が知らされる。
その音は根から大地に渡り、奥へ奥へと響き渡る。
音は聞こえなくても、触ればわかる。小刻みに揺れる振動から風を感じる。
大地はたくさんの音を拾う。普段では気にもしていない音がたくさんあるんだということに気づかされる。
DSCF4226
心の「みみ」で聴くことで伝わることは多い。
途中で曲げず、しっかり聴くことで、たくさんのことを感じさせてくれる。
DSCF4335
巨木が支える枝はすでに大きな幹のような太さを持ち、それを支える本来の幹の強さは硬さだけじゃない。しなやかさもまた大切なことなんだと思った。
しなやかに動く巨木も風を受け流すが、軸は変わらない。
こんな生き方に惚れる。
DSCF4340
屋久島に咲く小さなスミレ。ここでしか見れない姿は、ここでしかない環境が作っている。
環境はその物を作る大きな要となっている。当然僕らもどういった環境で育つかによって、全く違った人生を味わうことができる。しかもそれがいつでも選べること。過去ではなく、未来を作る環境をいつでも選べる今世に感謝したい。
DSCF4359
森を抜けると、奇岩(祈願)の世界が広がってくる。屋久島の雄大な山脈地域からみる海は、僕が屋久島に来てから大好きになった景色の一つ。
DSCF4363
ちょうどシャクナゲの時期。綺麗なピンク色の花が咲き始め、白へと変化していく。
色が抜けていくところが面白い。白になるまでの過程に様々な色に変化していくところに惹かれる。
今年は開花が少し遅れていたが、今回の旅で見れたことが何より嬉しい。
DSCF4378
森から抜けて岩肌をのぞきながら山頂に向かう喜びは、なんとも言えないぐらい気持ちがいい。
今回洋見と相談させてもらったところが、森から抜けてこの景色に到達したいという計画。
屋久島の島のイメージを大きく変えてしまうほどの景色。
岩盤がむき出しになっている岩肌に神さまを感じでしまうほど、心が踊る瞬間です。
この景色は何度見ても最高だ!
DSCF4381
もうすぐ山頂へ。
今回もヤクザサにかなり助けられることに、細くてきゃしゃだが、見えないところ、根っこが大地をしっかりとおおい、隣のササと複雑に絡みあうことで、簡単には抜けない。
人間の体重を軽く支えてくれるほどの強さが、この細さに隠れている。
そこにひっそりと咲くスミレも普段では通り過ぎてしまうほどの小ささ、手がササへと伸び、意識を変えることで見えてくる別次元の世界観は、また違った楽しみの一つでもあったりして、自分がこんなに花を好きになるとは!!思いもしなかった。
DSCF4422
山頂に到着したが、まずは祠に祈りを捧げる。
僕らの大切にしていることの一つでもある、人と神さまとの時間。
古来人が山頂に登り、そこに神さまの存在を感じ、祠を設置し里の暮らしの恵みを祈った。
今ではだんだん薄れていっているが、屋久島では各集落で今でも「岳参り」として想いをつなげていっている。
洋見が「岳参り」についてみんなに伝えてくれた。
DSCF4430
山から流れ落ちた水が川を抜けて海へと流れ出す。海に様々な生き物が生き続けられるのには、森から流れる栄養も必要なことの一つ。海岸へと広がる山の恵みを持って、山の神さまにご挨拶にいく。
全ては循環している。その頂きに、今年も感謝の意を伝えることができた。
DSCF4456
山頂に登ると太陽は西の海へと向かって色をどんどんと変わっていく。
こんな幻想的な景色を見せたいと、ここまでのプロセスは決して優しくなかったが、ここにきてみれる景色がそんなことを全て忘れさせてくれてしまうほど、心にビシビシと突き刺さってくる。
「あーーー」とか「おーーー」とかもう言語を通り越し語源が飛び交う。
感動は言葉にならないもっともっと先にあるんだろう。
DSCF4494
今回も心に刻まれる、素晴らしい旅となった。
太陽が沈むまで、この時間を大切に、みんなと共有できたこと
素晴らしい経験を共にできたこと
DSCF4470
 誰一人としてかけることなく、今回の旅も最幸な「たび」となりました。
DSCF4502
みんなと一緒に登れて、心から嬉しかったよ♪
またいつか一緒に心の旅に行こう。
DSCF5351
そして僕はまだまだ心を育む旅の途中です。
かっこいい大人になりたいんじゃない、子供のままの心で大人になりたい。
大人の幼稚園児 アキより

屋久島を自由に旅する
GREEN MOUNT
次はvol.3夏!乞うご期待。
http://www.greenmount.jp
 

↑このページのトップヘ